沖縄・釣りさぁ〜部 部長の独り言

※釣り素人配信です。 沖縄県で活動する釣りが大好きな人のためのページ。実釣を交えて紹介。メインはタマンやカーエー、沖縄のすべて魚が対象です。たまに県外遠征して釣りを楽しんでいます。幅広く紹介していきます。 常時、仲間を募集してます。 素人、写真好きな人。楽しめる方連絡ください。 フェイスブックがメインですのでそちらにお越しください。

TI-DA
てぃーだブログ
プロフィール
部長友利
部長友利
パーニです。釣りキチ街道まっしぐらで気がつけば大学〜仕事までも魚漬け。
体から魚の匂いがしないか心配です。
魚釣りより女釣りしなさいと周りが心配する程度の20代後半の釣りキチです。
アクセスカウンタ
カテゴリー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人




釣り

テスト

釣り

諦めか!否、続行

バトルカップをお楽しみの皆さん!
釣れてますか?


先ほど、連絡があり
那覇タマン 65cm/3.9とΣ(゚д゚lll)
まだ、上いけそうですね!

しかーし、石垣島の友人から連絡あって!
75over/5k up

_| ̄|○
ばけもん!

こんなコンディションじゃ
台風後の石垣には対応できんわ~_~;

大宜味村

まわりのタマンさぁは帰宅!
ひとりポツンと小さな当たりに期待を寄せ取ります。


かえって寝るか迷います。

石垣では妹が優雅にイカ大漁!
いつからエギングうまくなったの?
悔しいので頑張りマフ

釣り

皆さん!釣れてますか!スレテマスカ?

私はスレてます笑

去年、苦汁をのんだバトルカップがやってきました!
地元石垣に帰るか悩みましたが、今回は伊江島にしました!
昨年大きなバラしを経験したので´д` ;

本当は本部か海中通にするか悩みましたが前日から沢山のタマンさぁ達でいっぱい´д` ;
仕方なく、伊江島にした所です!

しかし、期待度は高いです!
気分はルンルン!夏に入って旅行してなかったので更に倍!!

早速、シーランドでエサやら道具やら買い込み!
伊江島釣行を自慢しに(^ ^)
いってくるぜ!

さぁ準備はOK!?

いやいや、わたしのエサ!!
いなりとチキンbyかねひで
釣りさぁ~部員は鉄板のメニューです!

それでは魚をぱちみかしにいきましょうね=͟͟͞͞ ( ꒪౪꒪)ฅ

電話で予約!
もしもし、今日四時乗れます?

乗れますよ!

ではお願いします。帰りは日曜の朝一で!

予約いれてますか?

いや

それでは伊江島の方に確認してください!


は?

帰りは別かよ~_~;
確認の電話を入れると何と日曜の朝一は全部埋まっとるやないか´д` ;

仕方なく土曜日ニ便に~_~;

チケット購入しいざ!伊江島



ポイントは決まってる!
人はいるわいるわ、馬までいるやないか´д` ;
暗くなってハケるのを待とう。

潮も満ちてきた!
向かい風で、なんだかな´д` ;


では、人も居なくなったので釣り開始!

エサは沢山もってきた。
冷凍ボラ、イカ、ロールイカ、ミジュン、カニ、クブシミ、グルくん切り身!

6時スタート!

散歩で通りがかる地元民に、ここ魚が居ないよ!

(°_°)
去年、沢山いたし!と軽く心で切れて(°_°)

続行!


8時


チリん( ̄▽ ̄)

チリん( ̄▽ ̄)


チリリリ(; ̄O ̄)




(; ̄O ̄)


_| ̄|○

乗らねー!


その後も試行錯誤したが乗らないし、無音が続く!
しかも、月がいつも以上に明るい~_~;

ヘッドライトいらない位に

しかし、この広いビーチでブルーシートを広げ寝転び、月を見上げチキンを頬張る!最高だ( ̄▽ ̄)
贅沢なひと時を感じる潮止まりを堪能した。


干潮へ潮が動き始めた



当たない



3時
上げ潮に期待!!


ボラとイカ



しかし
当たらない!

いやな空気




空が明るくなり始めた




その時




大量のありが私の足に群がっている!

うわぁおおおーΣ(゚д゚lll)

必死にはらってると
雨!
~_~;


車に避難し

遠くから竿をチェック!


あー朝や!


朝一のガーラでも来ないかなと思いましたが来ません!

悔しいので、片付けして
来年のカーエーポイントの下見!





一文字には沢山の人が居ます。

釣れたかな?

時間になったのでフェリーに乗り込みブログ書いてます!


こうなれば続行だ!

この悔しさ!倍返し!
いや10倍返しだ!笑


また、明日!

釣り

どうやら、3月からブログ止まってますね。

しか~し活動はしてたんです。

沖縄 釣りさぁ~部 ON FACEBOOK

素人でも釣れる!方法を探してずっとデータ取りしてました。

そして、ついに完成しました。

沖縄釣りさぁ~部 版
絶対に釣れる!!
必殺カーエー、
本部イカダ攻略


これを読めばどんな、

ど素人でも

カーエー1匹は


確実です。

※ちなみに本部イカダでの攻略方法です。
ウキ釣りを使った釣りではありません

とりあえず年内に釣りたい方!

カーエーの引きを楽しみたい方は是非呼んでいただきたいですねW

私もここに行き着くまでに試行錯誤しましたが、去年は2匹のみでしたが、

7月だけで15枚しかも、うち8枚は40オーバー




近日中にアップしますので!

釣り

三月の本部遠征!

どーん!流石マーズ先輩!
イカダ百戦錬磨( ;´Д`)

40upとはいかないものの、貫禄あるカーエー仕留めました。












夜釣りはタマンにカーエー、昼間はエーグワパーティ!
昨年のエーグワ祭りが舞い戻る一日になりました。下は昨年の三月



これが結果です!
久しぶりに大漁^_^



久しぶりのタマンの体色に目も覚めましたよV(^_^)V


午前中は、魚屋で磨いた腕を振るい下ごしらえ

帰宅後、近所に分けて周りました。
栄町のだいにんぐにはち、ますたーも快く料理して頂き感謝です。



そういや前職の魚屋からズワイガニ頂きました。
カニ最強V(^_^)V
中真水産をよろしくお願いします!
※宣伝しときます笑







来週は沖永良部島単身殴りこみしてきます(≧∇≦)なにが釣れるかな?

釣り

定例の名護遠征。

忘年会を飲み会ではなく、釣り会にしてしまい、すみません(笑)

酒より女より魚の私です。

土曜日の夜に出発!
浜比嘉島でエギング開始!
引き潮干潮間際。

墨跡はあるものの;^_^A
風が出始め断念。

伊芸インターで力尽き、就寝。
朝5時に起床!

許田、瀬名にてヤドカリを調達。
しかし、ヤドカリって気にしなければたくさん見つかるのに、目的にすると居ないものですね。
なんとか、調達できましたが時間がかかりました。



ここから、本部筏に渡り。
釣り開始。
大きな当たりがあるものの釣り上げきれない( ;´Д`)
結局、アバサー一匹



しかし、楽しい時間を過ごせました。
釣りさぁー部。年内の定例会の納めは厳しいものとなりました(つД`)ノ
来年がんばります。


釣り

毎日魚(笑)

イカダービに合わせて!
一式揃えた、シマノ、セフィア;^_^A
給料一括支払いです!

エギも10本。
元が取れるんでしょうか?心配

先週からイカが好調らしく。
行く場所行く場所、まあたらしい墨跡。

仕事が早く終われば、と悔やむばかりです。

話は変わりますが
Facebookでは毎日写真付きの情報流しているんですが;^_^A
ブログがなかなか、書けなくてすみません。

最新情報としては、、


新作作りました。
気に入った方どうぞ
アサヒガニ、フォルムがガンダムのアッガイに似てる?
かわいーので(笑)私は着てます!

着て配達してます。
見かけたらよろしくです


昨晩は釣りのあと、配達先の店。
炉端焼き、泉崎へ

店内の雰囲気最高!
なにより大将の笑顔が素敵、おかみさんもかわいーです。
ラストオーダ後にも関わらず。
刺し盛り頂いて、ありがとう御座います。


その後、三線ティーチャーと二次会。
三時に帰宅。

六時起床( ;´Д`)
朝ごはんにマグロ丼!
健康的です。




もう、教師諦めて水産業界に身を投じてやろうかな(笑)

Facebook
参加者100人まであと67人!
お待ちしております。

釣り

チンシラーを頂く!

久しぶりです。
先日、釣りさぁ部のダークホースこと三線ティーチャーが45upのチンシラーを釣り上げたとのことでしたので。

早速、我が台所へ(笑)
練習台です。


かなり羨ましい!
しかも、チバーまでゲットしてましたf^_^;

コレは宴の準備です!

ちなみに前日から飲み会を計画していたのでメインディッシュを用意しておきました。

釣りの先輩の店!
なぁーたで
釣り好きな仲間を集め。海鮮食べるの好きな方も(笑)


うりゃー!
楽しい時間だわ!ピャー!
時間すぎるのが早い。


シラーは刺身!
甘くて歯ごたえが堪らない!

チバーはバター焼き!


そしてメインディッシュ!


うまーい!
マスターありがとーございます!(笑)

そして皆ありがとー!
海あっちゃ~で良かった(つД`)ノ


解散後、私はdiscoへと!


釣りに音楽に!最高の一日でした!
後は最高の伴侶を魚じゃなく人間の(笑)



さぁ久しぶりの釣りさぁクイズ!
難易度★★★★★
今回のチンシラーですが、以前はオキナワキチヌやらオーストラリアキチヌなどと混同されていましたが!
チンシラーと別固体と確定されました!
さて、何年に誰が確定させたでしょうか?

釣り

タチウオ閉め!

昨日は、毎週日曜日の北部遠征!

本部筏は、アーガイなどが上がってますよ!


3時には切り上げ、読みたんでタマン釣り!
8時までやるも、当たらずf^_^;
エギングで烏賊を一匹仕留めた程度。

サイズが小さい。
デカイカ釣りたいですね!


その後、那覇へ移動し。
那覇港で好調のタチウオを狙いに!
あまりの釣りさぁで場所がない。

移動し、とまりん

ジクにワーム!ケミホタルの鉄板!(笑)



ドーん!!


輝きMAX!!

満足!です!
予算も5000で収まり、納得!

さて、仕事も釣り同様がんばりやす!

釣り

こんにちは、ぱーにです!

昨日は、24時間釣りさぁー部の旅から居酒屋で意識がとんでしまいました。

夏休み感がたまらなく幸せに感じた一日!
釣りさぁーって最高(笑)

さて、昨日のブログは後に書きます。

前回のクイズの答えは
マグロの見分け方は

このしっぽの小さなヒレの形や色で見分けるそうです!


マグロを詳しい簡単に学べる本です。
海洋学部出身の方にオススメ!勿論、私の様に釣り好き、魚好き、水産関連の方は損の無い内容ですよ!


魚食べるの好きな方にはコレ!


では後ほど(^_−)−☆

釣り

セリ。突撃!

今晩わ、ご無沙汰してます。
ぱーにです。

県漁連、えんがんのセリに潜入してきましたが!
迫力ありますね!
猛者達が、魚を求めて!朝からいがみ合いf^_^;
私は離れた場所から観察です!

買いたい魚の入った、スチロールの箱に印をつけたり、色んな心理戦があるそうです。朝から頭が回りません。
雰囲気は下の動画の三倍位が本来ならあるそうです。

魚が少ない分値段も上がります!
シマダコならキロ900からですが、冬に入ると天気が崩れ漁に出れなくなると価格高騰です!
今安いウチに買って冷凍しときましょう。

えんがんは、だれでも見学可能で入りやすいセリです。






冬に向けてキンキや、アンコウ。汁ようの魚が売れています。
煮付けも最高です!
昨晩はキンキの煮付け頂きました。


旨すぎです。

明日はアオリ釣りいきます!
釣りさぁー部、定例北部遠征してきます。

前回のクイズの答え!
オヤビッチャの寿命は25-35だそうです。

今回の釣りさぁークイズ!
難易度★★★★★
マグロは様々種類がいますが、見分けをかくじつにするには、どうするでしょうか?

釣り

エギ練!開始!!

今晩わ昨晩は、中部までエギ練!してきました。
今回はウチの会社じゃ最強のT先輩!
最近チヌにハマっている。三線ティーチャー
三人で那覇から抜け出し。
熱田スタート。
タチウオ、イカを探り、反応が無いので移動。
タチウオ釣れてるみたいですがf^_^;

次回!

異動先は浜比嘉島!
こちらでは打ち込み竿も出し。


三時間程やりましたが。

爆風AND寒さ。

私は既に慣れていますが。
二人は少々、身にしみたようで(笑)

朝4時。

何も釣れないのは、マズイ!
帰れない。

という事で高速で北上!
本部!(笑)

車の中ではくたびれた二人ですが
朝を迎え、風裏という事で復活し先行者のおじさんと仲良く釣りを始め(°_°)

私は眠気がMAX!


とりあえず、シマダコの足を打ち込み。
様子見

そして、先輩がやります!




どーん!

まだまだ、やります!


今回は、私と三線はボウズでしたが。
久々にゲラゲラ笑い、子供に戻った気分を味わえて良かったです。





かえって来ると注文していた本が届きました!


ヤッパリ、魚が水産が凄く魅力的で仕方ありませんf^_^;


前回のクイズの答えは、400mでした。
平均ですので、一概には答えとは言えないのかな?f^_^;

今回の釣りさぁークイズ!
難易度★★★★
問題、釣りしていて、やっかいなエサ取り。オヤビッチャは有名ですね。実はとても美味しい魚です!このオヤビッチャは最大15-18cmなんですが、寿命はどれくらいでしょうか?

釣り

今日は朝から、デカバンガーラが入荷!


先輩は釣ったぐわぁーしぃ(笑)
メートル越えのオーマチ!

そして、20kgのがーら

セリ値一万円位かな?
釣り行きたーい!f^_^;


今日は雨も降って一段と寒かった。
鍋ようの魚が飛ぶように売れました。

蟹からミーバイやらカンパチ。
今日は美味しい食卓なんでしょうな!

独身釣りキチは、夕食頑張っても一人じゃ淋しいですわ。
そろそろ、女子釣りしなければ(笑)



カーエーに刺されテンション下がった午後でした。


さて、前回のクイズの答え
ヒメジャコ、ヒレジャコ、シラナミ、ヒレナシジャコ、シャゴウ、オオジャコと6種類あるようです

しかし、沢山のコメントがあったように。
数がマチマチですので一応、専門家に確認しますので保留ということで。

にしても、うちの読者マニアックな方が多いようですf^_^;
私も勉強になります。これからもよろしくお願いします。

釣りさぁー部代表。ぱーに。

今日の釣りさぁークイズ!
難易度★★★★
沖縄ではポピュラーなセーイカですが実は漁は未だ確立されていませんf^_^;
しかし、取れる深度はある程度わかっています。
だいたい何メートルから取れるでしょうか?



正解者にはステッカーを配って行くのも。面白いかな?
沖縄の釣りさぁー普及に環境保護活動の促進したい気持ちでいっぱいです。

明日も魚が待ってます!

釣り

マルコバンアジ


ぱっと見、マルコバンアジです。

しかし、これはマナガツオと呼ばれる
かなり、高級なお魚さんf^_^;

一度は食べてみたいですね。

今日は先輩に、ダルマオコゼの捌き方を披露してもらいました。


ずっと、あの毒の苦味をいかに取り除くかを考えて居ましたが。
答えが見つかりました。
近いウチに動画のせますね(^_−)−☆


今日もうちのシャコガイたちは元気です!

ココで釣りさぁークイズ!
難易度★★★
このシャコガイですが、沖縄には何種類のシャコガイがいるでしょうか?

では、午後の配達がんばります!

釣り


前回の釣りでガーラを釣り上げ、練習用(笑)
捌いてみました。


今までの比じゃないf^_^;
格段に上手くなってます!

ガーラは甘みが効いてます。
醤油だけでは、甘みが強く感じたので酢、胡麻油でなんちゃってカルパッチョ!

旨すぎ。
次回もやろう。

そして今日社長から頂いたコレ

どうしよう、
とりあえず煮込んで身をほぐしてアラ汁です。
(°_°)まずい訳がない!

美味い。
なんだこれは!
ブリか、ブリなのか!
寒ブリなのだ!

耳石を顕微鏡で見たんですが6歳くらいでした。マニアックですね。
どんだけ魚よ、家に顕微鏡とか変態(笑)


仕事もだいぶ慣れてきました。
キツイのはキツイですが、精神的には充実してます。
何たって魚が毎日見れますから。
新鮮なかわいー奴から変な奴。
鮮魚最高!



最後にクイズの答え!
沖縄人がよく食べるマグロは!
キハダマグロでした!
年中取れるマグロで価格もリーズナブルなんですね。
マグロ消費率、全国七位!

ちなみに一位は、静岡でした。

釣り

これぞモンスター

昨晩、アオリのリベンジという事で奥武島行くも。。。。。釣れず。
墨はあってもイカは居ないw

1時間程しゃくって。西洲へ
アオリを諦め始めた、T先輩はルアーへ K先輩は根がかり・・・・・
T先輩、タチウオと思いきや!
初ガーラでテンション上がっております。
里帰り前夜とあって一段と上がる先輩。

そのあと、私もルアーを借りてガーラをつり上げる。
NEWエギングロッドで初めての獲物が・・・・・w

K先輩は無念。釣りやめるとか終止言ってました。
頑張れK先輩。

T先輩抜けて、忙しい日でも魚は沢山入ってきます。




台風後は、タマンやイカの釣果は乏しいですがf^_^;
各地カーエーが絶好調!!
しかも、今週は潮もいい感じです。

そして、コレ!


59キロ!
朝からこれ見て仕事乗り切りました。

明日はセリデビュー(^○^)
朝6時起きですが頑張ります。

遠足前寝れない症候群の私は目がパッチリ

昨晩釣り上げたガーラを捌いてから寝ます。

ここで前回のクイズの答え。
イカの雌雄判別はアオリは簡単です。
体の模様で判別します。
線の様な模様はオス!水玉ならメス!
簡単ですね(笑


釣りさぁークイズ!
難易度★★★★
問題、日本はマグロ大国ですが。沖縄でももちろん好まれています!
さて、沢山のいるマグロの種類で一番沖縄人が消費しているのはどのマグロでしょうか?


上が先輩
下が私の釣果。

釣り

今日はコノシロの刺身を頂きました。
正直、骨が邪魔です。でも魚を食べてる感100%です!笑



コノシロって出世魚の様に名前が成長により変って行くんですが・・・・

実は縁起の悪いお魚らしいですw
色々諸説はあるようですが。ググってみてください。

しかも、焼くと人の焼けたような匂いがするそうです。
なんだそれ!!!!


こんど焼いてみよう。
人間が焼ける匂いって正直かいだことない。普通ならね。
気になる方は是非。



お話は変って。

先日、三重城でタマン狙ってきました。
エサはかねひで白いか。

一応、4時間で小タマンを3匹。

写真取り忘れましたけど。
エサもほとんど使わず。残ってしまった。

キロ2000円の輸入白いか。
県産品だと2000〜3000円位が相場です。


釣りのエサの予定ですが。
時間も時間なので切り上げ、タマンもリリース 大きくなってまた釣れてね。




余った白いかを先輩に習った捌き方で綺麗に下ごしらえして
冷蔵庫にあったキャベツと共にイカスミ汁へ


キャベツの相性は20%



お勧めしません。


最後に!
釣りさぁ〜クイズ
難易度★★
問題:アオリイカの時期突入ですが!アオリイカの雌雄判別するには何処で判断するでしょうか!?


釣りさぁ〜なら余裕ですね。

分からない人は釣りビジョンのエギパラでも見て予習してきてくださいw
新しいエギ買わなきゃ。

では、お休みなさい